TARGET frontier 開発日誌
TARGET frontier 開発日誌




2002.3.29

ううむ、かなり不調ですね。やはりこの時期を一番苦手にしているだけのことはありそうです。まあですから桜花賞ねも皐月賞も苦手なイメージはあったりするんですが…。ちょっとソフト開発の方に時間が取られていますので、そのせいもあるかもしれませんが。実は今はTARGET MAXIMUNの方を今のfrontierと同程度にするための作業中で、これが終わってからfrontierのバージョンアップをしますが、できれば買い目画面の方の改善(新馬券に対応するためとデータ構造を簡単にする)と、WindowsXPへの完全対応、それからその他レース検索等の機能追加を少々でテスト版を5月くらいに公開する予定です。まあ見た目の大きな機能アップはそれほどはないですね。ただ買い目データに関しては、以前にも書きましたが、完全なCSV形式にしますので、他のソフトからのアクセス等は大幅にやさしくなります。このCSV化自体はもう完了してまして、私個人が使っているTARGETはずっとこの仕様でテストしていますので、もう問題は無いと思いますが、同時に連単や3連複の買い目の入力や編集方法等、例えば連単の裏表、2着流し、3連複のボックスとか、そのあたりの買い目の入力方法の設定がかなり大変でして、これに時間がかかってますね。

というわけで、明日の予想ですが、ここのところの不調で自信が無いのも事実ですが、レース自体もほとんど無いですね。というわけで、簡単に。中山は伏竜Sが面白そうですね。ほとんど2勝馬なので、ここを勝つと皐月賞に間に合ったりもするのですが、どうなんでしょうか。狙ってみたいのは指数の高い2頭なんですが、軸としては前走ヒヤシンスSで負けているインターコウキの方ですね。相手は先着したカイトヒルウインド。一応この2頭ですが、あとはエイシンセダンあたりで。この通りの人気のようでしたらパスですね。メインのダービー卿CTは特に買いたいわけではないのですが、前走で狙ったのに大敗してしまったエイシンスペンサーが、どう考えても負け過ぎなのでまた人気が無いようでしたらちょっと狙ってみますか。ただ、今度は重賞なので連まではきつそうですが…。中山はこれだけです。

阪神はマーガレットS。人気がどうなるか全くわからないのですが、軸としてはツルマルファイターですね。芝は未勝利ですが、前々走の内容は良く、前走はダート戦でしたが距離をこなしての圧勝で、ここでも通用すると思います。相手は人気が割れそうなのでちょっと多目にヤマニンイデアル、シャドウスケイプ、ゲイリーファントム、カノヤバトルクロス、サダムブルースカイ。最後に大阪杯はどうしますかね。狙って面白そうなのはテンザンセイザでしょうか。買うのであればここから流してみます。本日はこんなところで。



2002.3.29

明日は中山も阪神も天気が微妙のようなので、とりあえず芝の前日予想はやめておきましょう。今週から2場開催ですが、両メインともダート戦ですし、芝のレースも少ないので、個人的にはあまり関係は無さそうんなですが…。でも、この時期は雨が降ると荒れる印象が強いので、ダートの方も気を付けて行きたいと思います。

というわけで、中山のメインから。ここはクロッサンドラですね。ちょっと斤量が微妙ですが、湿ったコースにも実績がありますし、メンバー的に前に行く馬がそれほど多くないので、早目に先頭に立つような流れに持ち込めば大丈夫でしょう。ちょっと人気がわからないので相手が絞りづらいのですが、一応、エターナルワールド、カネトシオペラクン、トニーボスあたりで。

中山は一応これだけです。で阪神も現時点では最終レースひとつだけです。阪神最終はドラゴンブライアンから。軸としてはかなり堅いと思います。ここは相手が難しいですね。まあ激戦というよりはこれといって取り上げられる馬かいないというところなんですが、まあその中から一応、バンブーテルオー、キャプテンバトラー、アイリッシュリネン。半年の休み明けが2頭いるように、この3頭だけではちょっと自信はないのですが、かといって他にめぼしい馬は見当たらないですね。単勝がつくようでしたらその方が良さそうです。

最後に阪神のメインのコーラルS。このレースは馬券的には見送りなんですが、要注目ということで取り上げておきます。調子に乗っての連闘なのか、ネイチャーヒーラーが出てますね。さすがにここはいらないでしょう。400mですし、内枠ですので、今回は間違いなく無印で行きます。で、このネイチャーヒーラーが出ているから要注目ということではなくて、見所としては、ディバインシルバーですね。この馬の人気に注目したいです。この馬、まだキャリアも浅く、かなりの良績をあげているのにこれまで人気になったことがほとんどありません。、前走も関西遠征で圧勝ですから、さすがに今回はかなり人気になるとは思いますが、人気推定のTARGETのZIを見てみると、108とかなり低めの数値になっていまして、今回もむしろ人気にならなくても妥当という感じもしています。前走の指数はかなり高く、本来であれば買いなのですが、ZI的には人気になるようであれば切りですね。まあ今回は最内ですから、行くしかないと思いますので、勝つのであれば再度圧勝でしょうし、駄目なら惨敗でしょうね。馬場状態にもよりますが、買えそうな馬がかなり多く馬券的にはかなり難しいレースだと思います。

というわけで、本日はこんなところで。



2002.3.23

一転して天候が怪しくなって、この時期独特の感じがやっと出てきましたが、その影響があるのかどうかわかりませんが、この時期を年間を通して一番不得意にしている私の調子も本領を発揮しだしました。しかも、裏目ですよ(笑)。ううむ、ネイチャーヒーラー、ここで来てしまうとは…。まあ予想通りハナにはこだわっていたみたいですが、ハナは取れず、3〜4番手になってしまったのですが、それが一番外でしたので、揉まれ弱いという弱点は露呈しなかったようですね。前々走で逃げ切ったときも行ったきりというよりは最後に突き放しているように、単調な逃げ馬ではないので、このようなパターンもありかと。ううむ、さすがに連勝はどうあがいても取れないとは思いますが、単勝は後悔ですね。力があるのはわかっているのですが、注文の多い馬ですから、いつ走るのかの判定が難しく、ずっと注目していてもなかなか買いにくいというこの馬、今後も手を焼かされそうで恐いです。本命に推したトーホウメドゥーサの方の敗因はまだわかりませんが、前走で好走していての今回12キロ減ですから、これが叩いて馬体重が絞れたのか、輸送で減ったのか、いずれにしても、前走で好走しているわけですから、この馬体減は好条件ということは無かったですね。2走ボケもこのパターンが結構あります。

続いて日経賞、マンハッタンカフェ、不甲斐なかったですね。まあスローですから、上りだけの勝負になっていますし、直前に降り出した雨の影響もあったかもしれませんが、少なくともあの流れであの仕掛けのタイミングから外を回したのはあきらかにミスだと思います。でも、8頭で掲示板を外してしまうとは、故障とかよほどの不利とかでない限り、本番では用無しかもしれません。

本日は反省の方が長くなってしまいましたので、予想の方は簡単に。まずは中山は9R、ここは最内のベルボクサーですね。逃げることが出来れば面白いと思います。相手はゼンノショウグンとニシキオーカン、エスパシオ当たりで。中山はあとはメインのマーチS、このレースは1番人気はそこそこ来ているのですが、かなり荒れますからね。まともには買えないと思います。一応狙いはタガノフォーティ、トーホウダイオー、マンボツイストあたのなのですが、これだと本命サイドばかりなので、穴馬として、シンコウスプレンダ、キクノグリッターを加えて、穴目だけ買ってみますか。

続いては一応G1の高松宮記念。もともと中京1200mコースというのが特徴がよくわからないコースということもあって、このレース自体も苦手な部類に入りまし、過去にはあまりいい思い出もなく、この時期でしかもこの頭数、基本的にはパスなので、一応結論だけ。アドマイヤコジーン、リキアイタイカン、サイキョウサンデー、トロットスターのボックスで。自信が無いのに買い目期待値が260%程度と結構低いので、このままではとても買えないのです。あと1頭切るか、軸を決めるかしないとダメですね。切るとすればサイキョウサンデーでしょうか(450%)。軸を選ぶのであれば、この中でも一番人気の無いリキアイタイカンが面白いと思います(1260%)。まあ9-12だけ切っても400%は越えますので、それもありかと。押さえに回して370%でギリギリですね。

あとは簡単に名前だけ。中京10Rは6枠両頭、阪神メインはエイシンラグランジとロスタイム、最終はサダムシャンハイとゴッドファザー。

この時期の不得意さが現れてきて、馬券成績が下りに入った感じがしますので、明日は少々控え目に行きます。



2002.3.22

今年は雨が降らないと思っていたら、東京地方はついに降りましたが、でも量も少なかったですし、明日にはやんでいると思いますので、馬場状態には影響は無さそうです。で、いきなり予想ですが、中山は7,8と狙えそうな馬はいるのですが、人気通りなのでパスしておきます。中山は他にはないのでが、一応日経賞も。とは言ってもこのレースもマンハッタンカフェが断然の人気でしょうし、実際にも相手もかなり楽なので、ここから買うしかないのですが、馬券的にはつらいですね。相手は多くても2頭、できれば1頭に絞りたいところです。トーホウシデンがまともであれば狙いたいところですが、さすがに休養が長いのでパスして、ここはロードフォレスターにしてみます。この目で5倍くらいは欲しいところですが、難しいでしょうね。

中京はパスして、阪神です。明日の阪神は結構面白そうです。まずは7Rのスペシャルストック。関東馬なので人気がどうなるかわかりませんが、2番人気以下に落ちるようであれば積極的に狙ってみます。

8Rはダンツシェイク。この馬もZIが高いので人気になるとは思いますが、断然人気ということはないと思いますので、ここから狙ってみます。相手も同厩のフィールドラッキーが本線で、他ではマイソールサウンド、シアトルリーダー、フジヤマワイルド。

最後に準メインのなにわS。ここはネイチャーヒーラーが出てますね。これまでここでもずっと取り上げてきましたし、距離短縮も良いので、今回も狙ってみたいところですが、今回は相手がかなり揃ってますし、やはり内目の枠も逃げが必須になりますので、ここは一応切ることにして、全く人気が無ければヒモとして買うということにします。軸は前走休み明けで好走した関東馬のトーホウメドゥーサ。輸送と2走ボケがなければ好走は必至だと思います。相手も結構難しいのですが、本線は内のカサロス。この馬もかなりの素質馬だと思いますので、人気によってこちらから買うのもありだと思います。他では、最内のトウショウトリガー、フローラルグリーン、カンファーワールド、ビッグサイレンス。阪神のレースですが関東馬が多いですね。というわけで、本日はこんなところで。




2002.3.16

昨日の予想は、最初良くて中2つ死にましたが、最後で復活してくれました。個人的にはディーエスサンダーのハナ差負けがかなり悔しかったりしますが、掲示板にも載れなかったブリガドーンは、好スタートだったのにこの中山1800mでなぜあそこまで抑えたのか疑問ですが、まあ他のレースは善臣騎手のおかげで取れましたので、文句を言うのはやめておきます。

実は昨日挙げた5頭は、確定人気は確認してませんが、直前の人気では、3番人気が3頭で、1番人気が2頭だったのですが、1番人気だった2頭がともに連を外しはしたものの、3番人気の3頭は2頭が快勝、1頭はハナ差の2着でしたので、期待値重視馬券としてはかなり美味しい結果だったりします。より期待値を重視していれば、当日に思ったより人気になっている場合は馬券を見送るという選択もありますので、カネツフルーヴあたりは昨日の予想の時点では2番人気だと想定していますので、見送っても良かったかと。まあこの調子で本日も行きたいところです。

明日も結構買えるレースがありそうですが、午後は中山ばかりですね。まずは8R、ここはタイキウィスパーからですね。相手もほぼデモリションマン。他ではフィフティーンラブ、それと距離が問題になりそうなマイネステラ。今回は頭数が減っているのでこなす可能性はあります。

続く9Rはエアスムース。上位混戦という感じですが、諸々を考慮するとここからが良さそうです。相手はレディミューズ、マイティスピード、休み明けのマイネルシアター、シャイニンググラス。

10Rはエイシンスペンサー。半分くらいが関西馬で相手が難しいのですが、ジェミードレス、ミレニアムバイオ、エイシンエーケン、トッププロテクター。

メインはパスして、最終は先週のカミワザのリベンジですね。ただ先行勢が多そうなので、今回はあまり強気には行きたくはないところです。相手はトーセンノースラン、ロッキーアロー、マイネルトラスト、シャーリー。

明日は中山ばかりでこんなところなんですが、他に穴馬として、中山7Rのサムライワールドと、阪神最終の8枠両頭を挙げておきます。

最後に、阪神メインの阪神大賞典ですが、基本的な見方はやはり一騎打ち。で、散りそうなのはどちらかというとやはりナリタトップロード、そして次点はエリモブライアンという見解です。単、複、馬、ワイドといろいろと馬券は考えられますが、この予想は多分オッズと一致すると思いますので、期待値を考えると馬券はまずパスですね。馬券はやはり大方の予想と同じ見方をしていては儲かりませんので、このレースも当る可能性は結構高いとは思いますが、やはり美味しくなくては買う価値は無いです。ただ見る分には非常に面白いレースになると思います。頭数も少ないですし、道中の位置取りや騎手の駆け引き、仕掛け所等、考えただけでもワクワクしてしまいますが、レースの質と馬券的妙味とは全く異次元の話ですので、やはり馬券は買えないですね。本日こんなところで。



2002.3.15

明日は土曜日ですが、重賞のフラワーカップがありますね。これで桜花賞のメンバーもほぼ決まると思います。まあ毎年そうなんですが、このレースは1勝馬が多く、本当にレベルは500万下といってもいい感じです。今年もオープン馬は3頭ですが、その内マイネヴィータは重賞2着馬で1勝馬、コンプリートアゲンはマル地馬で、唯一スマイルトゥモローだけが2勝馬といってもいいですね。というわけで、まずはこのレースの予想から。軸は、その2勝馬ではなく、多数の1勝馬の中から最内のブリガドーンにします。こちらは1勝馬ですが、牡馬と混合の京成杯で3着の成績がありますので、このメンバーであれば、実績は最上位と言ってもいいでしょう。相手は、エメラルドアイル、スマイルトゥモローを本線で、シーディザーブスとマイネヴィータを押さえで。

他の中山では、7Rのディーエスサンダーが面白そうですね。中央では未勝利のマル地馬ですが、前々走の500万下2着は実績上位で、ここも最内枠で先手が取れればかなり期待出来ると思います。

9R、芝の1600mですが、オッズによっては買ってみたいですね。狙いはトップハンデですがダイワバーミンガム。相手はダイワバウンドリー、シャドウリング、ケイアイチャンス。ううむ、どんなもんでしょうか。

中山ラストは最終のアマートビクトリー。相手は、ヒカルユウトウセイ、ミネノサンダー、アイランドフッカツ、ニホンカイレッド、プレシャスラバー。

最後は阪神10R、甲南S。ここも1キロ増ですが、カネツフルーヴから。ポイントは上り馬のビワシンセイキをどうするかですね。多分こちらが1番人気になると思いますので、この馬を切れれば後はどうでも買えると思います。昇級戦ということもありますが、阪神替わりというのもありますので、人気になるここは嫌ってみます。ということで、あとは他の全馬に流しても多分大丈夫だとは思いますが、相手もちょっと絞って、カネトシオペラクン、ワンモアマイライン、バクシンヒーロー、ドラゴンマックス、サンフェザント。その他お好みで少々。




2002.3.9

昨日の予想はオースミバーディーの出遅れ以外はだいたいOKでしたね。折角の好枠も出遅れてしまっては話にならないです。

本日も他にネタがないのでいきなり予想です。中山8Rはオトコノユウジョウからですね。相手もロードフラッグとサパテアードとメジロバンクスの3頭に絞って3点で。中山の準メインもダート1200mですね。ここはペリエ頼みでケイアイシャイアンから。相手は差し馬が面白そうです。中山はこんなところで。

中京はパスしようと思ったのですが、10Rにマストビーエンゼルが出てますね。この54キロはどうなの?という感じですね。まあ力的にはコウエイシャープの方が上だと思いますが、もう一頭、同じく54キロのトーホウサンダーも含めて、ハンデ戦なのでボックスにしておきます。

阪神のメインはG2のフィリーズレビューです。トゥインチアズは多分ハナにこだわると思いますし、まだまだキャリアの浅い馬も多いので、ここも相当なハイペースが予想できます。となると内で前に行きそうなキタサンヒボタンから行くのはちょっと恐いので、今回は外の差し馬、カネトシディザイアの方から入ってみたいと思います。相手も差し馬を中心に、ストロベリードール、キョウワノコイビト、ウィルビーゼア、そして一応キタサンヒボタン。最後に阪神最終。ここはカミワザから。相手はちょっと絞り切れないので、オッズを見てから適当に決めます。本日はこんなところで。




2002.3.8

本日はいきなり予想から。といっても手応えがあるわけではないのですが(単に他にネタが無いだけです)。中山9Rは春風賞。ここは全体的に混戦ムードなのですが、実力的には間違いなく上位なのに、諸事情で人気を落していると思われる馬が2頭いますで、狙ってみますか。1頭はトーホウメドゥーサ。これは休み明けだけですね。力を出しきれれば楽勝までありそうです。もう1頭はフサイチタイタン。これはデムーロ騎乗の2戦で力尽きたのか、それ以降は成績がイマイチです。ロッキーアピールと好勝負していた馬ですので、こちらも滞在能力は上だと思います。

アネモネSはオースミバーディー。中山も良いでしょうし、絶好枠を引きましたので、芝のレースですが、買ってみたいと思います。中山最終は休み明けのモロキニドルフィン。こちらは人気が買えるかどうか微妙な感じですが、人気を落しているようであれば、単勝で、ちょっと人気になっているようであれば、連勝で相手を絞って狙ってみます。相手としては、エーサップ、タイチーター、アウグストウス。

最後に阪神9R、ここはカンファーワールドから。相手本線はマチカネヤッコダコ。他では、モガリブエ、シャンハイエース、エイシンラグランジ、ロスタイム。本日はこんなところで。



2002.3.2

昨日の予想は的中はひとつだけといまいちでした。諸事情でレースの方はまたほとんど見ていないのですが、南井騎手も圧倒的1番人気支持されながらも来なかったようで、残念です。さすがにあのオッズでは買うのはためらいましたが。気を取りなおして明日と行きたいところですが、明日もさえないレースが多いです。

中山7Rのシャーディーナイス、8Rのシンボリブラフ、このあたりは人気を被り過ぎていなければ狙ってみたいですね。10Rの芝のマイルは、一応ダイタクバートラムですが、叩き2戦目のトウカイダンディーをちょっと狙ってみたいです。弥生賞も一応やっときますか。軸は3戦3勝の…、って2頭いますね。一応ヤマニンセラフィムから。実力的にはまだ上積みが見込めるローマンエンパイアの方がやや上だと思いますが、現時点とこの条件での評価です。ローマンエンパイアは、コーナー4つというの初めてですし、スタンド前発走も初めてですので、取りこぼすとすればこちらかなというところで。相手は、このローマンエンパイアはもちろん本線で、他ではこのコースを経験しているタイガーカフェ、東京のマイル勝ちのモンテブライアンの2頭。

中京はパスして、阪神は8R、ここはユウキバトルランを狙ってみます。人気がよくわかりませんが、相手は一応、メモリーセット、バンブーテルオー、エイシンデントン、キャッシュオーバー。メインもダート戦ですが、結構混戦ですし、斤量が微妙でいい感じなのでパスしておきます。最後は阪神最終、軸はホーマンベルウィン。相手をちょっとヒネって、内のクラクエンリーグ、ロードミッシェル、それから休み明けのコバノファイター。最後におさえでスリーフォーナイナ。本日はこんなところで。




2002.3.1

さて、今週から新人騎手がデビューですね。中山は少ないようで、明日は中京が多いようです。阪神はいないようですね。というか、阪神はペリエにデムーロ、そして安勝、小牧、吉田、関東からも後藤と、まあ武豊がいなくても、これではちょっと新人騎手の出る幕は無さそうですね。

というわけで、先週ちらっと書きましたが、新人騎手の狙い方、まあ一般的に考えて、技術がより必要な条件では成績が悪く、馬の能力だけで決まるレースではまあそこそこというところでしょうか。あとは、やはりクラスが上になると全体的な騎手のレベルも上がりますので、これもきつくなりますね。特別戦だと減量が効かないというのもありますが、もともと騎乗機会も少ないというのもあります。

個人的には、デビューしたての新人騎手は、基本的には1度連対するまでは全て買わないという方針でした。もちろんデビューからいきなり活躍する騎手もいますが、逆に言えばなかなか勝てない騎手もいますし、むしろそちらの方が多いわけですから、とりあえず実力が判明するまでは切った方が良いというのが理由でした。ですが、今回データを調べて、いきなりでも狙えそうな条件がありましたので、それをいくつか紹介しておきます。ひとつは1番人気はかなり強いということですね。やはりデビューしたての新人騎手だと、人気を下げ気味になる傾向があるわけで、それでも1番人気に支持されるということは、やはりかなり能力の差がある場合だと思います。そして、人気をやや落す分だけ回収値も高くなる傾向があるので、むしろここは買ってもいいかもしれません。もうひとつは、牝馬限定戦が良いです。まあ成績的には一般的な数値なのですが、他の条件と比較すると抜きん出ていて、買うのであればこの条件だけかもしれません。これは、平場のレースが多く、やはり牝馬といえば小型馬が多いこともあり、3キロ減が一番効くのかもしれません。ということで、明日のレースを見てみると、まだ人気はわかりませんが、中京の3Rの南井騎手がデビュー2戦目でこれに該当しそうですね。単勝オッズによっては買うかもしれません。さて、どうなるでしょうか。

というわけで、開催替わり2週目ですが、今週もイマイチ狙えるレースが無いです。とりあえずちょっとだけでも。中山は最終のイシノレインボー。近走は短距離中心でしたが、この距離延長はちょっと買ってみたいです。確かに過去の成績も短距離の方が好成績なのですが、指数的には中距離以上の方がむしろ良く、ここは狙ってみたいです。

中京は8R、ここは休み明け&降級3戦目のマッキーグローリ。それから前走大外から粘ったハクリュウヒットですね。

阪神8Rはペリエかせ。相手は大外のサウンドステージ中心に、サンエムタロウ、スライストップ、イダテンパワーへ。9Rは前走でネイチャーヒーラーの激走に最後に差されたニシノツルギから。ここは好条件でしょう。あと、最終のキョウエイトルースということで、本日はこんなところで。





TARGET,TARGET frontier(C)2002 BLITZ All right reserved.
QZE16056@nifty.ne.jp