TARGET frontier 開発日誌
TARGET frontier 開発日誌
| ||
![]() |
![]() |
![]() |
2002.5.25
ダービーですね。人気的にはタニノギムレットが他を離して1番人気になっていますし、過去のダービーの傾向からも1番人気はかなり信頼できるので、一見固そうに見えるのですが、実際にはかなり難解なダービーになってますね。タニノギムレットに関しては、NHKマイルCを使っていなければ、消す要素はほとんど無かったりするのですが、やはり問題はローテーションですね。まあブライアンズタイム産駒は、結構ハードなローテーションでも来てますので、これだけでは消さなかったりもしますが、今年6戦目というのはいかにも多すぎるかと。また、マイルから2400mという距離延長の方に関しては、東京のマイルは距離と比較するとタフなコースですし、2400mはほぼ坂上スタートで、ペースもそれほど速くならず、距離との比較ではそれほどスタミナは要求されないマイラーでもこなせるコースだと思っていますので、個人的には問題はないと思います。同じステップでのぞむテレグノシス、まあ距離に関しては同様のことが言えるので、こちらも問題ないのですが、ローテーションに関しては、それ以前が大分違うので、評価は上にできますね。こちらの減点材料としては、まあやはり鞍上でしょうか。大レースですからね、結構ポイントだと思います。でも、前走で一応G1制覇していますから、一応クリアしておきます。でも、今度は1着は無い気がします。で、この2頭の評価では、まあNHKマイルのときと似たような感じなのですが、今回も接戦でややテレグノシスの方が上です。しかも、人気にこれだけの差があるのでしたら、間違いなくお買い得かと。タニノギムレットは、買うとしてもおさえまで。2002.5.24
今月中を予定していたテスト版の公開ですが、ちょっと難しい状態です。難所は買い目画面のユーザーインターフェースで、馬券が増えることへの対応だけでなく、より使いやすくするために改善中なのですが、自由度を増やすと例外処理も増えますので、テストが大変です。馬券の種類が増えるだけではなくて、たとえばこれまで「流し」とか「ボックス」、そして「総流し」くらいだった馬券の買い方の指定が、たとえば馬単だと、現時点でも9種類の買い方が設定されていまして、それらをいかに初心者にはわかりやすく、そしてベテランユーザーにはできるだけ効率的に利用できるようにと、何種類かのバリエーションが必要ですので、手間が想像以上にかかってしまってますね。まあ新馬券の発売も近いですので、やはりデータを再度登録するという手間をできるだけ減らすためにも、新馬券関係のデータの蓄積くらいまでは対応してから出すことにしますので、今のところは福島が始まった翌週あたりを予定しています。ただ、その1ヶ月ごには新馬券の正式採用になって、IPATの対応、各オッズの提供も始り、さらにWindows用PATのバージョンアップとか、新馬券の検索・集計機能の強化もありますので、その後のバージョンアップは結構頻繁かもしれません。まあ根本的な改造は現時点では、買い目データの仕様の大幅な変更だけですので、それほど大きなバグが出る可能性は無いと思います。2002.5.18
さて、オークスです。中心不在ですね。一応競馬王で書いた通りにキョウワノコイビトで行こうと思ったのですが、やはり1勝馬ということで、ここから買うというのはちょっと悩むところです。人気も分散気味、上位人気でも買わない馬は何頭かいますので、最終的にはボックスで買うことになります。ボックスで買わなければならないようなレースは本来なら見送りたいのですが、G1ですし配当も結構つきますので、まあ買ってみますか。2002.5.17
この開催を最後に東京は1年間の改修工事に入ってしまいます。東京がしばらく無くなることもつらいのですが、秋からの中山がどう使われるかで、来年冬から春にかけての予想がかなり難しくなるかもしれないですね。まあ逆に簡単になる可能性もあるかもしれませんが。いずれにしても過去のパターンが使えないということは、応用力や洞察力が問われることになりますので、心して迎えないとならなそうです。2002.5.11
本日はネタも無いので、昨日とは一転して予想だけ。2002.5.10
NHKの映像を見た限りでは、テレグノシスの降着は必至だと思って馬券は諦めていたのですが、一応着順通りの確定ということでホッとしました。まあ予想を公開していると、こういう場合は馬券が外れても予想の方は内容的には一応的中していると言えるので、降着しても救いはあるのですが、そうでなければ、この差はデカいですよね。当日はもっと単勝が売れると思っていたので、予想では単勝は書いていませんでしたが、最終的には4番人気に落ちていましたので、こちらも購入。これが一番美味しかったかもしれません。まあタニノギムレットの2回の不利が無かったら単勝は当っていたかどうかは怪しいですが、14倍なら期待値的には間違いなくプラスだったと思います。2002.5.3
モニタで投票してみましたが、自動投票の方が楽ですね、って当り前ですね。まあインターネット上なのでセキュリティの関係でいろいろと面倒なところもあるようですが、現状ではこんなものでしょうか。あとはオッズと成績データに期待ということで。2002.5.2
明日からIPATのモニターが始まるようですが、モニターでない方でも、とりあえず疑似体験もできるようなのですが、行ってみました? 基本的にはPATと変わらない感じですが、オッズや成績がほぼリアルタイムで、常時接続のような場合には無料で取得できるのはいいですね。少なくとも携帯のやつとは比較にならないですが。まあこれでまたいろいろと対応しないとならないのですが、もしここからの取り込みが可能になった場合は、ここでオッズがリアルタイムで手に入るわけですから、高価なものやデータとしていまいちなものは、需要も減ると思いますので、今後はあまり対応しないかもしれません。一応あらかじめご了承ください。PATにまだ当選されていない方は、現在募集中ですのでなんとか気合で当選して下さい(笑)。
![]() |
![]() |
![]() |