TARGET frontier 開発日誌
TARGET frontier 開発日誌
| ||
![]() |
![]() |
![]() |
2002.6.29
すいません、IPAT情報のWEB表示、やはり動かないようです。少し手作業を加えれば簡単に動くのですが、自動化させるとなると少々時間がかかるかもしれません。微妙なところなんですが…。というわけで、データの取り込みの方も遅れるかもしれません。本日もその対応のため馬券は買えずじまい。テスト対象が開催中のみオープンしているWEBですから、テストも開催中しかできないことも多いので、これはどうしようもなかったりします。というわけで、多分明日も馬券が買えるかどうか…。2002.6.28
Ver2.43bテスト版を公開しました。バージョンアップ履歴にも書きましたが、このバージョンから買い目データの仕様が変わりますので、バージョンアップ後、新しく買い目データを作成したり、過去の買い目データを変更したりすると、以前のバージョンに戻してもそれらのデータは読めなくなりますのでご注意ください。買い目データに関しましては、データは全てCSV形式のフルテキストで保存されます。また、今回から買い目数の制限は事実上ありません。馬単・3連複にも対応しています。他には、入力の改善、エリア数の増加等があります。また、馬エリア部を廃止し、単勝オッズおよび馬体重は出馬表の方に直接入力できるようになりました。2002.6.21
この時期が忙しくなることは半年以上前からわかってはいたのですが、忙しいときはさらに忙しくなるようで、原稿の方も新馬券の分が上乗せされたりして、いつもの数倍になったり、トドメはメインのマシンがどうも不調のようで、ハードディスクが不安定になってしまいました。ついにはエラーも出て来てしまい、これを飛ばすとTARGET自体の危機なので、しょうがなく買い換えです。セットアップから開発環境、通信環境の移行、現在も継続中です。いつ終わることやら…。2002.6.15
プログラムのテストの方は一応順調なのですが、それを使って馬単と3連複の確定オッズを、他の馬券や単勝人気と比較してみたところ、かなり滅茶苦茶なものがありますね。例えばメインレース、8→2と入って馬単は52.6倍でした。人気は2番人気(2.7)と8番人気(40.1)です。で馬連は27.4倍。人気の通りの順に入って、しかも人気にかなり差があるのに馬単が馬連の倍ついてしまうのはちょっと問題ですね。この馬単はかなり美味しい目だったということになりますね。まあ発売場所が限定されていますし、最初ですからわからないでもないのですが、一応メインレースですので、もうちょっとちゃんと収束させないとこのあたりだけでも成立する馬券戦術が出てくるかもしれませんね。この目は裏目が93.4倍つきますので、1万円の資金で、馬単の2−8に3600円、8−2に6400円を配分すると、どちらが的中しても336640円になるわけで、馬連1点1万買うより6万円の利益を上乗せできてしまいます。まあ、馬単も3連複もその高配当が魅力の基本ですから、最初はやはりより高配当の方が売れてしまうということですね。もちろん売れたら高配当じゃなくなってしまいますが、そういう意味ではなくて、適正なオッズよりは売れてしまうということです。2002.6.14
反省しました。開発で忙しいときはやはり予想の公開はパスです。まあ東京も中京もかなり馬場が荒れて位置取りでの有利不利だけではなく、展開にも大きく影響が出ていたようで、こんな状況だとやはりかなり真剣に予想しないと話にならなかったようです。2002.6.8
今日は休もうかと思っていたのですが、明日で東京は最後、次回は1年後ですし、しかも結構面白そうなレースが多いので、予想をしてみます。明日の東京はほぼ全コースを使用するらしいです。確かに距離がバラバラですね。2002.6.7
来週新馬券のデータが登録されたら、かなりハードに忙しくなると思っていたところ、今更ながら先日JRA-VANが新馬券のサンプルデータを登録してくれましたので、現在それでテスト中でして、そのため忙しさが前倒しで、前日予想どころではありませんし、明日も当然レース中はテストが大半になりそうなので、予想の方は本日は無しにします。ワイド馬券が増えたときは、実は実はそれほど大変ではなかったのですが、今回は次元が違ってますね。変更範囲が膨大です。3連複では目が3つになりますので、表示幅や目の入力方法、データの保存方法も変えないとならないですし、最大目数が816もあるわけですから、オッズや票数の表示方法も全く別にしないとならなかったりします。一応サンプルデータでテストしていますが、たとえば買い目画面ではレース結果を手入力する場合がありますが、この表示位置や入力の順番も、グリーンチャンネル等のテレビの表示方法に合わせた方が使いやすいわけですから、新馬券がどの位置になるのかを実際に確認しないとならないわけで、テストは本番までまだまだ続きそうです。2002.6.1
本日は、朝から、プログラムのテスト&デバッグしながらの馬券購入でしたので、いまいち気合が入らなかったせいか、かなりつらい状態でした。というよりは、前日予想の段階でいまいちだったという方が正解かもしれませんが…。東京ももう残り少ないので本当はもっと真剣に取り組みたいところなのですが、やはり新馬券までのスケジュールが結構厳しいので、明日もデバッグメインという感じになってしまいそうです。馬券の種類が2つ増えるだけなんですが、プログラムの対応の方は広範囲に及んでいますので、プログラミングだけでなく、テストも何パターンも必要で、時間がとられています。2002.5.31
大井競馬の3連単で400万馬券が出ましたね。2着は1番人気でしたので、まだまだ上はありそうです。しかも、このレースは13頭立てで、1716通り、ここから3頭増えたフルゲートの16頭立ての組み合わせ数は3360通りと倍近くありますので、やはり1000万馬券が出る日も近そうです。ただ、フルゲートのレースは東京ダービーのみでしたので、やはりもう少し数をこなしてからですね。まあその東京ダービーも3連単の配当は10万円を越えてますので、16頭立ての3連単の平均配当はまだ10万円以上ということになってしまいます。3連単の頭数解除になってから、NARのホームページで南関東開催のレースのオッズ等にも注目はしていたのですが、どのレースかは忘れましたが、全て万馬券というのがありました。発走前に万馬券確定です。まあ、組み合わせ数が多いだけに、投票数0という目もありますから、場合によっては的中者無しの特払いで配当70円という可能性もあったりはしますが…。この先は、特払いが先か、1000万が先かですね。実は、この開催で大井に行こうと思っていたのですが、思ったほど頭数が少なかったので、まだ行ってません。この先に期待しておきます。
![]() |
![]() |
![]() |